卒業式や成人式などで定番となっている袴ですが、選び方にコツがあるのか気になる方も多いと思います。着物とのコーディネートを楽しめるため、どのような色や柄の袴を選ぶかによっていくつものバリエーションがあるので、イメージや印象もがらりとかわるでしょう。今回は柄に着目して選び方のコツを伝授します。
柄のイメージ・印象を大切にしてみよう
袴スタイルの特徴といえば着物と袴の上下でコーディネートが楽しめることです。どのような着物をあわせるかによって同じ袴でも印象はまったく変わってきます。着物の色や柄が違うだけでイメージが変わってくるため、卒業式でどのような雰囲気で着たいのか具体的に考えておくことが大切です。
とくに着物には数多くの柄が存在するため、どのような柄があるのかを知っておくことも必要でしょう。着物の柄には大きく分けると古典柄、モダン柄、無地の3タイプあるので、それぞれの特徴を理解しておくことで、袴スタイルのイメージもしやすくなります。では、それぞれどのような特徴があるのでしょうか。
古典柄・モダン柄・無地のそれぞれの特徴について
古典柄、モダン柄、無地について、それぞれの特徴を説明します。
伝統的な古典柄
古くから日本で多くの人に親しまれ引き継がれてきた伝統的な柄のことをいいます。よく知られている伝統柄としては、独自の優美さを持ち、平安時代に中国から日本に伝わり定着した有職文様や古くからお祝いの席で好まれてきた吉祥文様があります。
有職文様には七宝、亀甲、花菱文、向蝶、矢羽根・矢絣(やがすり)などの柄があり、吉祥文様には龍や鳳凰、鶴、亀、松竹梅、御簾、檜扇、貝桶、熨斗(のし)などがあります。ほかにも菊や桜、椿、波や水、雪、短冊など古くからの伝統柄があり、それぞれの柄には想いや意味が込められています。
たとえば、亀甲は上下左右に正六角形が並ぶ幾何学模様で亀の甲羅にも由来し、長寿で縁起のよい生き物で繫栄の願いも込められており、松竹梅は、寒さに耐える植物なので、強さを表現した柄で、成人した後でも素敵な人生が歩めるようにという願いも込められています。
古典柄の中でも、どのような柄にしていいのか分からないという人には、柄の意味によって決めるというのもひとつの方法でしょう。いずれにしても品がよく、雅な和の雰囲気が漂うため、卒業式などの厳粛な場にふさわしく、現代にない柄がお洒落さを演出してくれます。
個性的なモダン柄
モダン柄は現代的にデザインされた柄のことをいいます。流行には左右されない美しさをもつ伝統的な文様の古典柄とは対称的なのがモダン柄で、その時代の流行を取り入れた柄になっています。
日本にはもともとなかったバラなどの洋花を取り入れたものや、円や三角形などの幾何学模様を取り入れたもの、動物柄やハートやリボンなど、今までの着物にはなかった模様など、いろいろなデザインがあります。そのためクールなものからかわいいものまでさまざまなイメージのものがあるため、自分の好みにぴったりのスタイルが見つかる可能性は高いでしょう。
自由なイメージの無地
柄が描かれていないものが無地です。無地といっても生地に文様を表現した地紋などがあります。柄がないために、生地の風合いが活きてくるのが特徴のひとつです。
シンプルだからこそ、無限の可能性を秘めているのが無地で、どのようなものにも合わせやすく、組み合わせによってイメージも自由に演出できるので、いろいろなコーディネートを楽しめます。また、和装小物をアクセントとして合わせることでより違った印象を演出することも可能です。
体型や髪の色で選ぶのも◎
袴はイメージに合ったもので選ぶ方法もありますが、自分の体型や髪の色で選ぶ方法もおすすめです。その人の肌や瞳、唇、髪などの色に調和した色のパーソナルカラーに合わせて選ぶことによって自分にぴったりな袴を選ぶことができます。
明るめの髪の人には濃い紫や紺で大人っぽい雰囲気を演出したり、淡い色によって可憐なイメージを演出したりできます。逆に暗めの髪の場合は、明るめの色がぴったりあいます。それでもダダーク系の着物を着たい場合は、派手な柄を選びましょう。
ほかにも体型によっても袴によってイメージを変えることができます。背が低い人は、小柄を活かしたかわいらしいスタイルがぴったりで古典柄やパステルカラーの袴がおすすめで、背が高い人は、大き目の柄や濃いカラーの袴などがお似合いです。
細身の体型では絞り柄やぼかし染めの袴がおすすめで、ぽっちゃり体型の方にはストライプのような柄や濃いカラーの袴を着ることでよりスマートな印象を与えてくれます。
袴選びで個性を出そう
袴選びのポイントとしては、なるべく早めに選ぶことがおすすめです。人気の袴はすぐに予約されることが多いため、お気に入りの袴を見つけるためにもおそくとも秋ごろには決めておきましょう。
決める時にも必ず試着はしておくことが大切です。試着せずに袴を選んでしまうと、想像していたイメージと実際に着たときが異なっていることもあるからです。袴選びでもっとも重要なポイントとしては、周囲の人とかぶらないようなデザインを選び個性を出すことです。
流行柄や色合いなどの袴を選んでしまうと、多くの人とかぶる可能性はありますが、小物や着こなし方によってオリジナリティを出すことができます。人気な柄や色を選ぶのではなく、あくまでも自分にあうものを選ぶことによって、より目立つ衣装となるのです
まとめ
今回は袴選びのコツについて紹介しました。ほかの着物と同様に袴にもいろいろな柄があります。自由なイメージでコーディネートできる無地もあれば、伝統的な雰囲気の古典柄、個性的な演出がしやすいモダン柄などいろいろあります。
袴を選ぶ場合には自分のイメージにあった柄で選ぶ方法もありますが、ご自身の体型や髪の毛で選んでもいいでしょう。どのような袴を選ぶかでイメージががらりと変わってくるため、ぜひ自分にあったものを選んでください。